桜咲学園top

HOME ≫ 室長の徒然日記 ≫

室長の徒然日記

数学検定実地日です!

 8月24日(土)
今日は桜咲学園各校で数学検定が行われます。

数学検定は一次試験と二次試験には分かれ数学的な能力を正確に問われます。
普段の学校のテストでは見られない能力を見ることが出来る優れた問題も多いので、興味のある人はぜひ次の機会でも挑んでみて欲しいです!

また受験する人はぜひ頑張って欲しいです!

 

ただ今夏期学園休校日です。

 8月14日(金)ただ今学園休校日です。
また8月17日の土曜日から授業が始まります!
台風などを気をつけながらそれぞれのお盆休みを有意義に過ごしてほしいです!

何故英語を勉強するか?What do you study English for?
 

 8月5日(月)暑い夏が続いていますが皆さんはいかがおすごしでしょうか?
今日はたまに生徒に聞かれる「何故英語を勉強するのか?」について書いていきたいと思います。
英語は他言語で確かに日常生活ではあまり使うことはないかもしれません。
でも必要な理由はいくつかあります。

まず基本的なものとして、
1つ目として大きなものとして
高校、大学、就職など各試験では英語力を問われることが多いです。
数年前から続く教育の流れも英語力を問うものが多くなってきています。


2つ目としては
英語がもっとも多くの分野で使われる言語であること。
様々な分野はもちろん、携帯や電子機器を使いこなそうとするとどうしても理解していないと難しい場面がある。


3つ目
世界の繋がりを意識しないと経済的に不利であること。
自分的にはこれがもっとも大きい理由ですが、
今やお金の流れや物流などは日本でも国際的な影響を大きく受けます。また日本が人口が減少傾向にあるなかでは市場の可能性が高いのはやはり海外になります。そこを意識しないと今よりも進んだ時代では不利になるような気がします。

英語は可能性や視野を広げる意味では大切な教科です。
そこを意識していくと英語の勉強も変わるかもしれません。
 

夏期講習が始まります!

 7月22日(月)ついに夏休みが始まりました!夏期講習もそと同時に始まります!
1学期の復習や2学期の予習、中学・高校・大学受験などの勉強や
夏休みの宿題や各種検定などなど目的は人さまざまですが
「この夏に成長し、何か得難きものが得られる」ような夏にしていきたいです。

講師も生徒も全力でこの暑さに負けないように頑張っていきたいです!

 

七夕飾りを出しました🎋

  6月27日(木)期末テストが始まりました!先週の土曜、日曜もそうでしたが今日も早くから多くの生徒が自習に来て、質問やテスト対策などをしていきました。

良い結果がでるように願っています。

願っているといえば七夕の飾りを教室に出しました。

生徒が短冊にそれぞれの願い書いていたのでまたテストが終わったら飾りつけをしっかりしておこうと思います。

1学期の期末テストが始まります!

 6月17日(月)いよいよ今週から多くの中学校や高校ではテスト週間に入ります。
夏休みに入る前の今学期の成績が出る重要なテストです。

範囲は中間から学校行事などで多くはありませんが、その分深く出てきますので
ギリギリになって焦る事の無いように今からしっかり対策していきましょう!
 

私立中学受験について②~中学受験の4つの大きなメリット前半~

 6月3日(月)
前回は桜咲学園での中学受験対策について書きかましたが、今回は
そもそも「中学受験のメリット」はどこにあるのか?という所を書いていきたいと思います。

中学受験のメリットはさまざまありますが、自分が考える大きなメリットを4つご紹介したいと。
まず第1に「教育や設備などが充実している」

これはすぐに思いつくものだと思いますが、私立中学の先生は公立に比べ常に競争にさらされているので、教育の水準が高い傾向があります。
(地域差はありますが、都会から離れたり人数の少ない中学では大きな差があります。)

またスポーツに限らず施設が充実しています。
(文化部や運動部のレベルが高いこともありますが、珍しい部活もあるのは私立ならではだと思います。)

第2に「受験の仕組み」

公立の中学校では残念ながら学力的な実力ではなく、失礼な言い方ではあると思いますが「どれだけ先生に好かれるか評価されるか?」が一つ成績のポイントになります。

明るく積極的に出る生徒と目立つわけではない生徒ではテストの点数は同じでも成績や内申点も大きな差が出ます。(酷い先生だと内申に5以上の差が出て高校受験に大きな障害となります。)

 

私立中学受験について①~桜咲学園での個別特化型中学受験~

5月23日(木)
桜咲学園各校では愛知県の私立中学入試についてレベル別にそれぞれ個別指導ならではの対策授業があります。
個別なのでその生徒だけに合わせた志望校別や現状の実力での学習進度作りはもちろん、受験勉強を始める学年やそのこの性格や特性(計算分野は強く、文章読解は弱いなど)についても考え計画を立てていきます!

受験は全体に合わせたものでは効果が十分に出ません。
生徒それぞれ学校の様な一律の勉強ではその生徒に合わせた効果的な授業や学習は出来ません。だからこそ桜咲学園では「個」にこだわる「中学受験対策」をしています!

新しい時代「令和」ですね。

 5月5日(日)
新しい時代「令和」になりました。新しい時代はどんなものになるでしょうか?
時代を生きる人が希望を感じれるような時代になればと思います。

5月のGWを皆様はいかがお過ごしでしょうか?
小学校や中学校、高校では中間テストが近くなってきました。学校とは違い桜咲学園各校では月曜日から授業や自習が始まりますのでよろしくお願いします!

4月になりました!

 4月5日(金)
季節は廻り、春になり桜の季節になりましたね。4月になれば新しい学校や新しい学年が始まります。良いスタートを切る為には準備が肝心です。
また様々なことに目標を立てていく事や計画を立てることがより自身を成長させることに繋がります。
一人ではうまく考えない時もあると思いますので、そんな時は桜咲学園各校者にお問い合わせください。

桜咲学園

本校
所在地
愛知県名古屋市中村区
上米野町3-6-3
エスト太閤1階
電話
052-485-5577
受付:午後5時30分~9時30分
定休日
土曜・日曜
(場合によって開校する事があります。)
烏森校
所在地
愛知県名古屋市中村区
北浦町34番地2
電話
052-898-0146
受付:午後5時30分~9時30分
定休日
土曜・日曜
(場合によって開校する事があります。)
清須校
所在地
愛知県清須一場
神明前514番地2
電話
052-887-6257
受付:午後5時30分~9時30分
定休日
土曜・日曜
(場合によって開校する事があります。)
有松校
所在地
愛知県名古屋市緑区
鳴海町字有松裏129-8
電話
052-854-6596
受付:午後5時30分~9時30分
定休日
土曜・日曜
(場合によって開校する事があります。)

モバイルサイト

個別指導塾 桜咲学園スマホサイトQRコード

桜咲学園モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!